決着!
私が「あの病院」の「サービス向上委員会」宛に文書を渡したのは9月10日のことでした。そしてその後、私の入院中の診療録の開示を求めたのが9月21日。
昨日、診療録の準備ができたという連絡を受けた私、今日の午前中に窓口を訪れて入院中の一切のカルテ、検査結果を受け取ってまいりました。応対して下さった医事課長からは、書類一式とは別にもうひとつの封筒を手渡されました。
「院長、総師長、担当看護師本人からの文書が入っておりますのでお収めください」
帰宅後、その文書に目を通してみると・・・。
院長からの「当院入院中の病状経過の見解」と題した文書には、ヘルニア以外に何らかの感染症を疑いつつもそれに至らなかった経緯が専門用語も交えながら丁寧に記されていました。最終的には、「椎間板ヘルニアの存在も確かにあったことをご理解下さい」と結んでおり、暗に「決して誤診ではなかった」という含みが感じられましたが、「私達の診断能力が足りなかった」「我々の至らなかった面を反省し、心からお詫び申し上げます」という誠意が感じられる言葉も記されておりました。
また、看護師長からの謝罪文にも「その看護師」本人からの謝罪文にも、いずれも「どうかお許し下さい」という意味の文言が記されており、私の煮えくり返った腸を鎮めるには十分な内容のものでした。
損害賠償を請求するような経済的損失を受けた訳ではなく、診断が不十分だったことと看護師の態度が悪かったことに関する謝罪の言葉を求めていた私、本日受け取った文書をもって、この件は決着したと理解しております。
「人としての礼儀」という視点から、誠意ある対応をしてくださったことに対して礼状を送ってこの件、終わりにします・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント