相棒
左腕に付けていた点滴、今朝何故か左腕が腫れぼったくなっていたため右腕に付け替えてもらいました。
悪性リンパ腫患者「利き腕ですけど、日常生活の動作は大丈夫ですよね」
秋田美人(看護師)「ハイ、振ったりしない限りは大丈夫ですよ」
ちゃんと言うこときいて私、例のプロテインシェーカーを左腕で全力で振り切りました。
普段の生活よりも、入院生活の方が一日当りの出費が多いのは気のせいでしょうか。
朝の買い出しは約1,000円。お昼のスタバもそこそこ。
しかも今日は午前中にもらった「お替りコーヒー100円レシート」をうっかり捨てちゃってましたね・・・。それでも「正規料金」で2杯目のコーヒーを買うという、日常生活では考えにくい「太っ腹」な気分になってます。
さて、投薬後の「維持液」の点滴、今回は今週末日曜日迄は続けなきゃいけないようです。
「点滴スタンド」と仲良くしなきゃいけないですね。
こうなりゃ、もはやこいつも「相棒」です。お出かけの時には「相棒」に「胸筋倶楽部」トートバッグを持ってもらってます。
「相棒」がいると何かと動きが不自由ですが、負けないためにはこれ必要なんですね。
| 固定リンク
「闘病生活」カテゴリの記事
- 診察の後の寄り道の件(2015.03.21)
- ひとつの「偶然」に「運命」を感じた件(2014.06.08)
- 退院後、病気に対する考え方が変わりつつある件⑤(2013.10.11)
- 退院後、病気に対する考え方が変わりつつある件④(2013.10.10)
- 退院後、病気に対する考え方が変わりつつある件③(2013.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント