ボクシング!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
「セルリアンブルーのマット上」で展開されたセミナーの様子は、三澤先生のブログに出ております。
今回もまた、気の合いそうな仲間ができて楽しかったですなぁ
この「資格」を活かした今後の展望、じっくり考えます
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
トレーニングインストラクター講座の受講者は14名。レベルは様々。
昨日のスクワット系の実技で脚の筋肉痛バリバリ。
翌日の筋肉痛。私の代謝もまだまだ若い(^^)
今日は長丁場。学生時代の合宿練習以来の練習時間かも…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いつまでも寒いトマコマイ。まだ冬かと思って「冬眠」してましたが、どうやら暖かくなってきたので「冬眠
」から覚めました。
これから東京飛びます。
「資格」(?)をひとつ増やして明日帰ってまいります!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
朝から晩まで、一日中雨の日曜日でした…。
天気も天気だし、なんとなくスッキリしない…。
衛星放送は突然視聴できなくなるし…。
やはり昨夜の「事件」は重大です。
身内でもないし面識があるわけでもない…。
でもショックなものはショックなのです…。
私はアマチュアだし競技も違うけど、
格闘競技者としての生活はもう辞めようかとも。
キッチリ辞めて普通の会社員に必要な勉強して、
会社生活の遅れを取り戻そうとするべきかとも。
ただ、そんな自分らしくない生活して自分が納得できるのか。
自分らしくない自分を見て家族がどう思うのか。
だからこれからも続けます。
会社員には不要な筋肉の鎧に磨きをかけ、
同じく不要な戦闘能力も強化し、
そして試合もします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜、インターネットで信じられないニュースに接しました。
目を疑うような文字でした。
直接、接点のない方ではありましたが、今から28年程前に私の地元・大曲で全日本プロレスの興行があった時に、当時「注目の新人」だった三沢光晴選手にサインをいただいた思い出があります。
趣味として格闘競技をしている私にとって、プロのレスラーが試合中の事故で命を落としてしまったことはショックです。
合掌。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
雨が数日続いて心配していた天気もギリギリクリアされて、今日はJoeとAnnaの学校の運動会でした。
雨こそ降らなかったものの、とにかく風が強くてメチャクチャ寒い
参りました
JoeもAnnaも徒競争はビリとかビリから2番目。私も小学生の頃の徒競争はビリが「指定席」だったのです。徒競争で人間の価値が決まる訳でもないのですからいいのです。
それはさておき、開会式の校長先生の挨拶。マイクの調子が悪いようで、声がところどころ途切れます。そこで私が思い出したのは、友人である吉本興業のどくろ団改めカートヤングのネタでした。
あまりにもドンピシャなので、すぐに本人にメールで報告しました。
「校長先生のマイクの調子が悪いぞ」
と。
すると、彼からの返信。返信もさすがに芸人です。
「それは校長先生による芸です。運…会、がんば…て…く…さい…。」
私、メール見て大爆笑でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「筋曜日」です。
帰宅後は「腕」がパンパンになるまで追い込みました
加圧せずに35kg程度のバーベルで高回数のカールを数セットこなした後、同じ重さを敢えて加圧状態で10回1セット、じっくりと仕上げてみました。
結果、二本の腕は自分の腕とは思えないほどパンパンです。
雨降りの憂鬱な金曜夜。こんな過ごし方もいいものです。
今日は社内の斡旋販売で注文していたサプリメントが届きました。
筋肉の発達は「グリコパワープロダクション」に任せて、これらのサプリメントによって「余計な炭水化物は吸収させない」「運動したら脂肪を燃やす」体を維持するのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「早帰り」を求められている水曜日です。
さっさと会社を後にして、「大西ボクシングジム」でジムワークをこなすつもりでパンチンググローブ、縄跳び、練習着を持って会社に出かけました。
夕方、そろそろ仕事を一段落させようとソワソワしていると、ジチョーさんからお誘いです。
「7時に仕事終われ。たまには飲みに行くぞ」
と。私、
「今日はジムワークあるんで…」
とも言えず、長いものには巻かれました。
前任地ではありえなかった「ジチョー」という立場の方との良好な人間関係です。
会話の中でお互いに「ROCKY」を人生のバイブルとしている共通点も発覚しました。
トマコマイ生活、最高
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「船旅の疲れ」はボディブローのように体に効いているようです
。
あれから2日経った今日になってもスッキリしません
「船酔い」という大きな代償(?)を負うことになった今回の「八戸遠征」では、青森商業高校レスリング部「OB」のウリタ君とも再会しました。
今年3月に卒業したばっかりの彼からは次のようなご指摘。
「最近のコーチのブログ、まるでグルメブログじゃないっすか今日食ったもんとか書いてる場合じゃないっすよ
」
なかなか鋭いツッコミです
さて、今日は火曜日。「船酔い後遺症」を抱えながらも、しっかりと「大胸筋への集中砲火」をこなしました。
何故ならば…
今週末土曜日、「小学校の運動会で思いっ切り目立ってやろう」と思うからです。
まだ肌寒いトマコマイで、「胸筋倶楽部」タンクトップに身を包んだ「勘違いマッチョ親父」がハッスルします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
船酔い寸前のままトマコマイの港に降り立ったのが今日未明1時半でした。
朝起きても船酔い寸前の体調は変わらず、一日中不調のまま
。
夜8時になってそろそろ帰ろうかとそそくさと片づけ始めた頃…。
ボスがとある部長に「軽くメシでも」とお誘い。
とある部長、「明日早いので今日は遠慮しときます」と丁重なお断り。
とっさに「嫌な予感」を感じた私でしたが、予感的中で次の瞬間「矛先」は私に…。
私、お断りする理由もなくホイホイとボスとメシ食いに行きました。
まだ月曜なのに…。
ネクタイ締めて七三分けのボスの目の前で、
お構いなしにノーネクタイでソフトモヒカンの私。
そんな状況でもこのボス、私に対して何かを企んでいる感じです。
「我が道を行く」のか「長いものには巻かれる」のか。
選択を迫られる雰囲気ですけど。
やっぱり周囲がどうあろうと「我が道を行く」のが私が私たる所以なのでしょね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
インターハイ予選、二日目は個人戦フリースタイルが行なわれました。
2年生ながら「チームのエース」的な立場の二人が決勝に進みましたが明暗を分ける結果となってしまいました…。
66キロ級のダイスケ君は決勝でも20秒余りで「秒殺フォール」で優勝。インターハイに駒を進めることになった一方、55キロ級のユーイチ君は接戦の末惜敗。残念ながら準優勝に終わりました。インターハイ出場は成らなくても、次の東北大会で意地を見せて欲しいものです。
私もこの二日間、高校生達の熱いハートに十分に触れることができて、たっぷりと元気をもらえた気がします!特に、試合前にマットの上で円陣を組んで心を一つにしている姿には鳥肌が立ちました。次は夏合宿で是非合流したいと思います!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
只今、八戸市武道館にて青森県高校総体レスリング競技を観戦中。
青森商業レスリング部1年生のこの選手、なかなか鍛え甲斐がありそう。
名前は「本気」。
「本気」と書いて「マジ」と読む。
なんとも格闘技向きの名前!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先週末から歯が痛み、「虫歯に違いない」と思って会社近くの歯科へ行ったのが今週月曜日でした
。
歯医者さん、
「虫歯はないですね」
という診断。
どうやら日本人の8割がかかっているという「歯周病」のようです。
今日、もう一度歯医者さんへ行って歯磨きの指導を受け、歯石を除去してもらいついでに歯についた汚れも落としてもらいました。うがいしてみたらまるで試合で口の中を切った後にうがいしたかのような血液まじりのうがい水を吐き出しました
。
私、体はマッチョなのに、歯茎はマッチョじゃないのです。これからはしっかりと正しい歯磨きをしましょ
。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月は加圧状態での「ハイレップストレーニング」に限定していた筋トレ。
今月はまた、ある程度の高負荷での筋トレに戻していきます。
健康のためだけにトレーニングしているのではなく、私はあくまでも格闘競技の補助としてのトレーニングをしているのです。「何かやっている人」「一般人とは違う」という、見るからに説得力あるカラダでいなくてはならないのです。「細マッチョ」よりは「ゴリマッチョ」であるべきなのです。
さて、それはさておき私は明日深夜のフェリーで八戸に向かいます。
「試合や合宿にはスケジュールが合えば必ず“帰って”来たい」
という、青森商業高校レスリング部との約束を果たすためです。
愛用しているスポーツバッグには、練習着と共に数年前に購入しながらもまだ履いていなかった新品のレスリングシューズも詰め込んで準備万端です。
約3ヶ月振りに立つマット、楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「水曜日は早帰り」
入社以来、単なる掛け声に終わっていたその言葉は、今年度から
「水曜日は本当に早く帰れ」
という「業務命令」になりました
よって、今日は会社帰りに「大西ボクシングジム」に向かい、一時間程集中してジムワークをこなしました。
「スーツ姿のままボクシングジムに向かう自分、カッコ良過ぎる」
いつも通り自分に酔ってしまいました。
「胸筋倶楽部」タンクトップ(白地に赤文字の「主将モデル」)を着て、先日よりも早いリズムでパンチングボールを叩いていた私に、
「凄いカラダしてますね」
と他の会員から声をかけられて気を良くした私、帰宅後は昨日できなかった「大胸筋への集中砲火」をしっかりとこなしました。
またしても、ふと思いました。
「オレは何処に向かっているんだろう…」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方、東京出張から帰ってきたばっかりのボスからこの言葉。
「軽くメシ食いに行こうか」
と。
火曜日なので本来は「大胸筋への猛烈集中砲火」を浴びせるはずだったのですが、しかたなく付き合ってやることにしました
。
会社近くの高級(そうな)寿司屋に入って語り合うこと2時間半。結構有意義に過ごしました。「私も私なりに人生をよく考えるべきかな」などと思いながら帰宅すると、自宅の郵便受けには先日注文した書籍が一冊届いていました
。
誰が何と言おうと私の夢は
「道場開設→自分が育てたレスラーを世界の舞台へ」
なのです。
それはさておき、ボスと食った寿司、「ボ寿司」は旨かったっす
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日から6月です。
秋田にいる母親は満70歳を迎えました。
会社では9月末までネクタイ着用不要になります。
世間の流れに合わせて、昨年から「クールビズ」を取り入れた会社。
私は勝手に一昨年から夏はネクタイ外して出社していました。
今日も早速ノーネクタイで出動
でも、ここトマコマイはただでさえ涼しい場所です。
わざわざ「クールビズ」なんて不要かもです。
でも私、「トマコマイで最もノーネクタイが似合う男」を目指します
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント