「ああ娘」
ゲラゲラ笑えるお話が続きながらも、最後はホロリとさせられる一話で締められているこの本を読んで以来、我が愛娘Annaの言動や行動に「ああ娘」と感じさせられる場面が増えた気がします。
昨日日曜日、Annaを連れて二人でトマコマイ市内のイオンを歩いておりました。
大好きなマクドナルドでランチしたのでご満悦かと思いきや、「せっかくイオンに来てワクワクしているのにTHE BODY SHOPでの買い物に付き合わされて終わりかよ」とちょっとご不満な様子で。
でも、単に駄々をこねたりしないのが彼女の上手いところ(ズルイところ)。思いっきり「和顔」の彼女はちょっと「猫なで声」でこう言いました。
“Daddy, can you buy me something?”
と。駄々をこねたら「逆効果」になることを兄・Joeが繰り返した失敗を目の当たりにして学習した妹・Anna。小学生になって字も読めるようになってきましたが、空気を読むことに関しては青森で無認可幼稚園に通っていた頃から長けているのです。
子どもに対して更なる「子ども騙し」的に88円(セコッ)の「アイスの実」を買ってあげたらそれだけでご満悦(に見えた)の様子の彼女。父親は次なる彼女の要求にちょっと怯えながら今夜もしっかり筋トレに励みました
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同類系人間、さま
私最近、マクドナルドの「クォーターなんとか」っていう、しっかりと肉の味がする商品にはまっております。
ダイエット中に1時間かけて飲む1本のビール、さぞかし美味でしょね!頑張って下さいね(^^)
投稿: joesdad34 | 2009年5月13日 (水) 01時22分
マクドナルドですか。自分はモスバーガー派です。テリーさんのハンバーガーは青森県でも完売してるみたいです。それから懸賞は当たらないですね。旅行が当たれば嬉しいです。アップルマラソンですか。丁度自分は今ダイエット中です。禁酒は無理なので1日1本しかビールは飲んでません。ビール1本を1時間かけて呑んでますよ。
投稿: 同類系人間、 | 2009年5月12日 (火) 02時58分