2020年8月30日 (日)

2年半の沈黙を経て・・・の件

2018年2月の更新を最後に沈黙していたこのブログ。

このまま放置すると間もなく更新できなくなるとの「アラート」が出たので、とりあえず^^;

 

最後の更新以来、

2018年4月、志望校に合格したムスメが高校生に♪

2018年6月、Malignant Lymphomaの診断が下って以来、目出度く満5年が経過!

2018年10月、秋田ふるさと村で開催された「プロレスこども祭り」のリング上で私が遂にエキジビジョンマッチに出場!

2019年4月、秋田高専を卒業したムスコが大学3年生に編入!我が家ではこれを「華麗なる裏口入学」と呼びました^^

2019年10月、「プロレスこども祭り」に目玉ゲストとして参戦してくださった、あの「マッチョドラゴン」藤波辰爾選手の「運転手」を務める傍ら、自分自身はMalignant Lymphoma克服後、初の「試合」に出場!

2020年4月、自分史上初の同一職場5年目突入!と同時に「コロナ禍」で生き方を見直して「勉強」を開始。山形赴任以来4年間通ったYs.k KICKBOXING GYMを退会。

と目まぐるしく様々な動きがありました。

ここにはやはり「よほどの出来事」が起きた暁にまた帰ることがあるかも知れませんが、僕は有名人でもないし、自営業者でもないので、恐らくこのままフェイドアウトするかもなぁ。

Malignant Lymphomaの体験を記したこのブログが、同じ病を宣告された方々の「励み」に少しでもなれたら本望!ですね^^

 

 

| | コメント (0)

2018年2月18日 (日)

久々の投稿の件

 一生のうちに2人に1人がなんらかの「がん」と診断される昨今ではありますが、
「せっかくMalignant Lymphomaという血液系の「がん」を経験することができたのだから」
と、私は数年前に「がん」に関係した「資格」を探しました。

 「この病を経験したことを自分の人生を代表する出来事にしたくない」という思いは変わりませんが、「Malignant Lymphoma」に罹患して抗がん剤治療を受けた経験自体、この病と向き合って生きることについて語る「資格」だと私は感じています。

 そこで見つけたCancer Insurance Adviser。直訳すると「がん保険アドバイザー」。公的な資格でもなんでもないばかりか、その存在さえも世の中には知られていない資格かと。

 3年前にこの資格を取得しながらも、シゴトとして私が人様に「がん保険」についてのアドバイスをする機会はありません。ただ、自分の「生き様」のひとつ(ある意味「自己満足」のひとつ)として今年も私は年会費を支払ってこの資格を更新しました。「がん保険アドバイザー」と言うよりも「一流のがんサバイバー」「がんになってしまってからの生き方アドバイザー」を目指して生きていきたいと思う訳です。

 唐突ですが、インフルエンザが蔓延・流行したシーズンにインフルエンザに罹る確率は30%程度、およそ3人に1人というデータを目にしたことがあります(あくまでも「1シーズン」という期間ですが)。

 「一生」と「1シーズン」という期間の違いを無視して比較することにはかなり無理がありますが、「独り言」を言うならば、「1シーズン」にインフルエンザに罹る確率よりも「一生」のうちに「がん」と診断される確率の方が高いという実態を踏まえると、国民健康保険と同様にすべての国民が(健康を害する前に)「がん保険」もしくは「がんを保障する保険」に加入するべきだと私は強く思います。

 「がん」の治療には当然お金が必要です。治療の費用もさることながら、予定外の出費がかさみます。健康保険が適用にならない治療もあります。

 自分自身、「がん」になった実体験を通じて理解できたことは、「がんを保障する保険」に加入していれば「経済的なサポートが得られる」「安心を得ることができる」などという、いかにもホケンガイシャの商品パンフレットに載っていそうなありきたりのレベルの話なんかではなく、「これで前向きにこの病と向き合える」いや、「この病に打ち克ってやろうじゃねぇか」という「底知れぬ強烈なエネルギーが全身に満ち溢れる」ということでした。

 今年の6月で診断確定後5年。私の場合、およそあと半年間再発がなければその後の再発可能性は低くなるとともに、follicular lymphoma stage Ⅲ 診断確定時の「5年相対生存率50~70%」という統計上のデータをクリアします。

 「診断確定後5年経過」というタイミングは、まだまだ私の人生にとっての単なる「通過点」。これからも、家族と自分自身のために、ますます自分らしく「命の旅」を楽しんで歩んで行こうかと。

 大寒波に見舞われているこの週末、「身の安全」を最優先に考えて「太陽系最高の快適空間」への移動を見合わせて「出稼ぎ先」でのんびりしながら暇に任せての長文投稿、失礼しました。

 因みに、「鯖の水煮缶」のような2枚目の画像は3ケ月前に体に造影剤をブチ込んで撮影したCT写真です。抗がん剤治療開始前には腸間膜付近に横たわっていた巨大な腫瘤(カルテを覗き込んだら医師が「Giant Tumour」とサラサラと書いていましたねぇ)は、すっかり石灰化して小さな小さな「カス」になりました。

180218_ct

 腫瘤の大小よりも、日頃のトレーニングや食事管理の割にはなかなか薄くならない腰回りの皮下脂肪(画像下部の左右にある黒い部分)の方が気になる件

----------------------------------------------------------------------

 この文章は、1月下旬にFacebookに投稿したものです。

 最近は、専らFacebookに様々な出来事や自分の想いを投稿することが主流になっています。特に理由はないのですが。

 今後は、よっぽどの出来事が起きた時にここに帰って来ようかと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 6日 (金)

「カゾクノキズナ」の件③

愛娘の卓球試合会場でのなり振り構わない声援。 

3年間の部活動にピリオドが打たれた日の愛娘からの家族LINEに入ったメッセージ。
 
 
あれもこれも我が家の「家族の絆」のカタチだと私は綴りました。
 
私がmalignant lymphomaという病にかかったことを
 
自分の人生を代表する出来事だと思いたくない」
 
以前私はそんな意味のことをここで綴りましたが、私がこの病と向き合って生きる運命を背負ったことが我が家の家族の絆」を見付けるきっかけになったと、愛娘・Annaは振り返っています。
 
そんな自身の想いを「中学生英語弁論大会」のテーマとして採り上げた彼女は、8月に開催された地区大会で最優秀賞を獲得し、9月に開催された全県大会では「まさかの優勝」を果たして11月に開催される全国大に出場することになってしまいました。
(部活の卓球では個人戦で県大会にさえ駒を進めることができなかったムスメが…
 
4年前に血液癌の一種であるmalignant lymphomaの診断が確定して以来、私にはこの病にかかったからこそ経験できたこと、見えたもの、感じたこと、手に入れたこと、いわゆる「cancer gift」がたくさんありますが、私の闘病経験を題材の一部に採り上げた「家族の絆(The Tapestry of My Family)」と題した愛娘の英語弁論そのものが私にとっての「最大最高のcancer gift」だと思えるんですよね。
 
最近は、そんなムスメの父親として「恥じない生き方」をしなければならないなと自らを戒めて私は日々を生きている訳です

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年10月 1日 (日)

「カゾクノキズナ」の件②

10月になりました
今年も残すところ三ヶ月を切った訳ですね。
 
10月と言えば…
我が家の「パン職人」の誕生月なのです
今年は運よく誕生日当日となる10月1日が日曜日で、私も太陽系最高の快適空間」 に帰還できる訳で、愛娘・Annaと誕生会の相談を…。
 
171001_bd_dinner
 
彼女がケーキを作り、私がシーフードカレーを作り、そしていつものようにお花を手配し、お花に添えるバースデーカードには息子・Joeと三人でお祝いの寄せ書きをしようと。
 
171001_bd_card
 
誕生会当日には、夏休みを終えてつい先日寮に帰ってしまっていたのに密かに私から「帰還」を命じられた息子・Joeも「パン職人」にとってはSURPRISE的に登場
 
家族四人と一匹で、「最高の自己満足とも言える、ささやかながら皆が「幸福」を感じる時間に包まれました。
 
愛娘のケーキ、私のシーフードカレー、母親の誕生祝いに二つ返事で駆け付けた息子。
ひとつひとつそれぞれに「家族の絆」のカタチが感じられたかと。
まぁ、そんな話ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月23日 (土)

「カゾクノキズナ」の件①

およそ4ケ月ぶりにブログを更新してからまたしても2ケ月間も「放置」してしまいました

9月も下旬に差し掛かりましたが、ほぼ毎週末のように「太陽系最高の快適空間に帰還し続けている私、7月頃までは愛娘・Annaが所属する中学の卓球部の「保護者会長」という立場での「務め」が殆どでした。
(「務め」と言っても、毎週末の練習試合やら様々な大会やらで、無暗に大声で応援するだけでしたが… 因みに卓球会場でも内履きはいつでもレスリングシューズですね

170708_annas_second

愛娘、団体戦では6月に開催された郡市の大会を勝ち抜いて7月の全県大会に進出できましたが、個人戦では惜しくも郡市の大会で敗退してしまいました。

そして全県大会の団体戦、チームとしては東北大会進出は成らず、愛娘の部活動はそこで終わってしまいました。結果的に彼女にとって「中学最後の公式戦」となった全県大会の試合で、団体戦2番手として臨んだ彼女の対戦相手は、明らかに「格上」の選手でした

大相撲に例えるならば、十両力士が三役の力士と当たるようなもんですね。

その試合、団体戦のオーダー的には監督の「読み」としては、「2番手は落としてもやむなし、他のポイントゲッターで獲る」といったところだったのかも知れません。

そんな「背景」をなんとなく感じていた私、とにかく「チームが勝つために彼女に勝ってもらわねばという一心で、必死に観覧席から声援を送りました。

1セット目を落としてしまった時には「やっぱり無理か」の空気。ところが2セット目を取り返した辺りから、「試合の流れ」が変わってきていることを「卓球素人」の私でさえも感じることができたんですね。

そんな「流れ」の中、応援に駆け付けていた彼女の兄、つまりは息子・Joeと2人で、彼女がポイントを取る度に、超獣 ブルーザー・ブロディの咆哮、もしくは「野人 中西学」の「野人ダンス」の咆哮を思わせる、卓球会場には明らかに場違いな怒号のような掛け声を周囲の目を気にすることなくしつこく繰り返しておりました

あの手の声援、いや、掛け声は、もし自分が応援される立場で聞いたら士気は高揚するでしょうけど、相手の立場で聞いたらきっと苛立ったり焦ったりするんでしょうね

結果、「中学最後の公式戦」となったその一戦、彼女は勝利をもぎ取ることができました。いわゆる「Giant Killing」 をやってのけた訳ですね。チームとしてはその試合では敗れてしまいましたが、この一戦、そしてこの一戦に至るまでのプロセスを思うと様々な「ドラマ」を感じざるを得ませんでした。

これまで、私は自分自身の試合や部活を通じて涙を流すことはなかったと記憶していますが、自分の子の試合、自分の子が所属するチームの活動に対する「想い」は自然と涙に現れちゃいました

その日の夕方、家族のLINEには彼女から一言、「いままでありがとうございました」とのメッセージが入りました。そこでまた私、「ジワリ」と…。

息子・Joeと共に吠え散らかした声援、愛娘・Annaからの「いままでありがとうございました」という一言のLINE。どちらも「家族の絆」のカタチなんでしょうね。

2ヶ月ぶりの更新は、まぁそんな話です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月21日 (金)

およそ4ヶ月ぶりの件

最後の更新が3月28日。
 
まだ桜の花が咲いていない頃でした。
 
特別な理由もなく、ほったらかし状態にしつつ、
 
「このままフェイドアウトするのも有りかな
 
などと思うこと数ヶ月。季節は殆ど真夏状態になりました。
 
このおよそ4ヶ月間、ほぼ毎週「太陽系最高の快適空間に帰還して心身のリフレッシュを図っている私、Malignant Lymphoma(stage Ⅲ)の診断が確定して以来、この7月で満4年になりました。
 
見かけは「健康そのもの」で、数え年で50歳になりながらも「サラリーマンらしからぬ体型」には益々拍車がかかっている状態ですが、最近亡くなられたキャスターの方の言葉がちょっと立ち止まるきっかけになりました。
 
「病気になったことが私の人生を代表する出来事ではない」
 
誰でもなかなか経験できないことを体験したことには変わりないですし、「せっかく癌になれたのだから、これを少しでもシゴトに還元できれば」という想いも変わりません。
 
でも、病気になったことが自分の人生のすべてではないし、病気を「心の拠り所」のようにしちゃいけない。
 
そんなことに気づきながら、私は今日もジムでサンドバッグを蹴りまくりました。
 
一度限りの人生、太陽系の中で自分にとっていちばん大切な家族と自分自身の幸せを追求しながら自分らしく歩んで行こうかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)

どんだけ「大曲LOVE」なのかわからない件①

3月もすっかり更新サボりまくっておりました私、気付いてみると今日は28日。

「10年日記」で去年の今頃を振り返ってみると、クマガヤで自分が大好きだったVICTORY GYM近所の焼き鳥屋さん「鳥金」に後ろ髪引かれつつもショクバをスッキリ清々した気分で後にしていた訳です

それはさておき、年度末で慌ただしいはずの3月でしたが、今月も私は毎週末しっかりと「愛する我が故郷・秋田県大曲」にある「太陽系最高の快適空間で心身のリフレッシュを図っていたんですね。
170326_with_oreo
「次男坊」であるOREOは毎回全身で喜びを表現しながら私の帰りを歓迎してくれます。
彼とのジョギング(=犬の散歩)をしながら、彼の嬉しそうな表情を見ると何となく「元気」をもらえます。

OREOとの散歩中、良く見かける風景。
170312_my_favorite_scenary_in_omaga
私が幼少の頃から見慣れた「これぞ大曲」という眺めなんです。甲府に住んでいた頃に毎日見ていた富士山や南アルプスの山々もそりゃ美しかったのですが、結局私はこの山が好きです
大曲でしっかり心身のエネルギーのチャージを果たして「出稼ぎ先・ヤマガダ」に向かう道中も自分にとっては大事な時間な訳で・・・。

隣町の横手市の田園地帯を通過する時に思わずクルマを停めてスマホに収めた風景もまた絶景。
170312_beautiful_scenery
時折私は自分で自分に突っ込みたくなるんです。
「どんだげ大曲が好ぎだのよ



「大曲LOVEが止まらない。まぁそんな話です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

相変わらず「後ろを振り返らなかった」だろうな、の件

我が息子・Joe、もし普通高校に通っていたなら今頃は大学受験の結果も出て、桜が咲いていたか桜が散ってしまっていたか、いずれかだったのでしょう

しかしながら、既に「かなり長めの春休み」に突入している「高専生」の彼は、妹・Annaの豪州派遣に触発されたのか、提携先のシンガポールの大学での語学研修に行くと言い出し、昨日秋田から羽田経由で現地に向かって旅立ちました

170307_leaving_joe 「パン職人」から送信された画像を見て、私は思いました。

「今回も出発ゲートをくぐる時に彼は後ろを振り返らなかったんだろな
と。

そんな彼に私は先日、とあるミッションを課しました
現地での毎日の朝食は宿泊先付近のメクダゥネゥならば、「笑顔は無料なはずということで、
「店員のお姉さんにWhat else?と聞かれたら、ウィンクしながらAnd your big smileと言ってその店員のハートを鷲掴みにして来い
と。
サラッとそんなことを言える洒落た感覚もこの機会に身に着けて欲しい。

まぁ、そんな親馬鹿な話です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

そして今年も3月になった件

2月の半ばに1週間弱の休暇をいただいておりました私、その休暇中にあれこれとここに書き綴ろうかと思っておりましたが結局それは未遂に終わり、それから早半月余りが過ぎて今年も3月
先月の休暇の最終日には、この冬休み中に豪州に短期研修に出かけていた中2の愛娘を英検2級の二次試験会場に送り届けつつ、吹雪の中を「出稼ぎ先・ヤマガダ」に戻り、何事もなかったかのように「日常」が帰って来たのでした。

2月の休暇中、結論としては「愛する我が故郷・秋田県大曲」で過ごすことを選んで心が豊かになったなぁと感じました

有名な「横手のかまくら」。
生まれて以来一度も足を運んだ経験のなかった「かまくら祭り」の会場、行ってみました。
170216_kamakura2  170216_kamakura4
170216_kamakura3_2
幻想的な光景が見られるという夜間の時間帯ではなかったことが少々残念ですが、明るい時間帯に訪れた「かまくら祭り」の会場でも、横手市という街がいかに観光資源が豊かであるかということを思い知らされたのでした。
 
因みに、3枚目の画像の「かまくら」の前にある箱型の物体は、「箱ぞり(ふり仮名は「はごぞり」)」 といって、秋田をはじめとした雪国の伝統的な冬の生活用品です。懐かしい。私が幼少の頃、冬に母親の実家に遊びに行くと、これに乗って遊んでいたものでした。

「秋田県の魅力」に今更ながらはまった私、翌日は「パン職人」と共に同じく横手市にある「蔵の街」旧・増田町を訪れました。
最近、国民的超有名女優が出演している旧・国営鉄道のテレビCMでも採り上げられているあの街ですね。

旧・増田町がこんなに「蔵だらけ」だということは、この街が昔はいかに豊かな街だったかということを示している訳ですね。

「豪農」や「地主」を表現する秋田弁(もしかしたら「秋田県南弁」いや、「大曲弁」かも)に「おやがだし」(おやがだしゅ・おやがだせ)という単語があります。

「おやがだし」の街、旧・増田町は、私にとっては角館と並んで「暇があればちょくちょく行ってみたい街」の一つになりました。
そんなことを感じた2月の休暇なのです。ハイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月15日 (水)

「月一ペース」の件

気付くと2月15日です。

前回の更新が1月15日でしたから、すっかり「月一ペース」になってしまっていますね。
「年間300ワークアウト」目指して2017年もしっかりペースを守ってコツコツとトレーニングに励んでいる一方、ブログの更新はほったらかしな訳で

一日に何度も更新することもあった2013年8月から9月にかけての抗がん剤治療のための入院中、もちろんそんだけ時間もありましたが、それ以上に物事を感じたり考えたりする「感性」が鋭くなっていたんだろうなと回想してみたりするのです。

それはさておき、私の「しくじりカイシャイン生活」は昨年度で満25周年を迎え、今年度中に「リフレッシュ休暇」という名のもとに一週間の休暇の取得を義務付けられております。
私、昨日からその休暇に入りました。
まぁ中途半端に火曜日からの4営業日+土日で6連休ですね。

どうやって「リフレッシュ」するのが自分にとってベストなのか考えました。
現在私が所属しているジムのコネクションを頼って、タイにムエタイのプチ修行に出かけてみようとか、25年前に豪州旅行中に転がり込んで以来、未だに交流のあるオーストラリアのホストファミリーを訪ねてみようとか。

でも、「リフレッシュ」するのはやっぱり「太陽系最高の快適空間 で過ごすことが自分にとって、それ以上の選択肢のない「ベスト」だという結論に達した訳で…

更新をサボっていた間の様々な出来事や自分が思い巡らしたことを少しずつ、この休暇中にのんびりと綴ってみようかと。

170214_favorite_sweets

画像、特に意味はないのですが、最近ハマっている「サプリメント」です。
「ホエイプロテイン+無調整豆乳+冷凍バナナ+クラッシュドピーナッツ+ココナッツパウダー=上等のスイーツ」
これ、絶対ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«「あれから2年」の件